自然菌の腸になるコツ

前回の日記はワタシの今のレベルではもう究極の話なんですけどね。でも読み返すとそーでもない。ちと抽象的かな?って思ったので、もう少し具体的に書きますね。

今、カラダが過敏に反応してる人は、腸の立て直しが始まってると思ってください。心配ご無用、ワタシもそうでしたから。不安が起こるのは「病気の観念」が少しずつ消えて行く「ココロの瞑眩」と思って見つめてればいいんです。アタマで評価したり考えたりしなくても、毒出しがすすめばカラダへの不安や恐怖、それに瞑眩は消えて行きますからね。

 

それでいろんな健康法があるけど、要はなにが大事なのか?考えて下さい!。要は、、血が組織・カラダ全体になるわけですし、血を造る腸が良くなることが大事なんです。あとは取ってつけたみたいなもんで、冷えない食とは?脳にいい栄養は?ガンにならない食は?なんてやってますけど、健康な血を造るには健康な菌群がいなきゃダメなんです。腸に健康な菌群がたくさん居れば病気にかからないし悪い菌への免疫力もハンパじゃない。お通じも大きいのが出る。なんでも便は生きた菌やその死骸の割合がかなりな量だそうで、腸に菌が居ない人の便は少ないそうです。昔の人はバナナ2本分もあったそうですからね。

 

自然菌とはワタシが勝手につけた名前ですけど、説明すると悪玉菌、日和見菌、善玉菌なんかの調和です。添加物や加工食、酸化食の多い食は善玉がいなくなって悪玉ばっかになります。だからカラダに悪い人工食を好むわけです。結局、調和の取れた自然菌群の腸は最強で食べちゃいけないもんが入ってくると吐き出させます。自然菌群が自らを守るチカラがあるんです。だから本人からも不安がなくなるわけです。吐き出させるのには悪玉と言われる大腸菌だって必要なんですね。

人間界だっていろんな人がいて混沌で調和なわけで、そこにうまく馴染めるか否か、それが生きるチカラ・免疫力でもあるんですね。なんでもありで柔軟に受け入れる。そしたらカラダも免疫がつくってことです。なので食の徹底も逆効果ってなるわけです。今の健康常識も逆で、菌からカラダを守るんじゃなくて、昔の人みたいに臆せずフツーに生きてれば元気になるよーになってるわけです。。とは言え、この春の黄砂はちと気をつけないとね。

 

それで自然菌の腸になるコツですが、、まずは毒出し、これをしないと表面だけがきれいになるんです。それでカラダが軽くなって健康になった!って思い込む。これ、ワタシのことです。玄米菜食じゃダメなんです。深いとこの毒出しをすると酸化物を吐くようになり、漬物や発酵食品や味噌や酢や、、こーゆうもんは必死で食べなくなります。特別カラダにいいわけでもないな!ってわかります。お腹の菌が騒ぎますもん。世の中、医者だってろくに毒出ししてないですから机上の知識なんですね。なんたって自然菌はお腹で誕生!ですから健康体なら発酵より新鮮な食の方がいいです。発酵も酸化ですから。

 

それから病気って観念がアタマから消えることもカラダ・腸に影響大ですね。これも毒出し(瞑眩)を繰り返すことでそうなります。病気を怖がってれば病気になります。自律=自立神経が不安定で腸も一向に良くならない。ココロも腸に大きく左右しますね。天真爛漫になるには腸が良くならなきゃホントの笑い(笑いのホルモン)も出ないわけだし、腸ができればハラが据わるし肌もきれいになるし脳も活性化しますから。

 

食は、かつては玄米菜食が一番!て思ってたけど、そこじゃなかった。もっと大事なのは酸化したものや添加物を食べないこと(食べすぎも酸毒化します)。塩辛いものを摂り過ぎないこと。こーゆうものは菌が増えない。パンの酵母もハチミツや糖蜜で増え、塩はそれを抑制します。これはお腹にも言えます。それで毒出しがすすめばお腹の自然菌の主張がはっきりわかりますから、自然菌が嫌うもんを吐き出すよーになります。何を食べるか?なんてやってるうちはダメなんですね。本を読んでもそうそうカラダは良くならないんです。だったらとっくに病人は減ってますよね。逆にどんどん増えてる。

 

で、まだ腸がそうならない人は、油や塩(漬物)は酸化します。ご飯もパンもです。なので調理して食べたら残りは冷凍する。もちろん添加物や薬は論外です。お腹の菌は死にますから。何度も言うけど菌はお腹で生まれます!発酵食はお腹の根本療法じゃないんですよ。塩辛い発酵食品は逆にお腹の菌が減るし、ヨーグルトやチーズもまるで合わないのがあります。相性のいいものを嗜好食として食べること、情報に振り回されないことですね。

 

ま、あくまでワタシの今のレベルだけど、自然菌の強靭な腸になるコツは・・・まずは毒出し(瞑眩を越える度に悪玉菌が減り腸の免疫力は強くなる)。検査や治療をしない。薬を飲まない。酸化物を摂らない。抗酸化食を摂る。空腹時間をつくる(お腹が空いたら食べる)。早寝早起きをする。よく動く。おいしく食べる。いつまでも悩まないで流す。アタマから病気を無くす。カラダに任せる。ハラで判断しハラで笑う。柔軟さを持つ。自分の直観を大事にする。好きな事をする。嫌いな人とは付き合わない(これは元気で心地いい人だとカラダにもいい気を受けるよね)。自分に正直に生きる・・・かな。

 

何を食べるか?これは重病人には大事だけど、食べるもんがわからないカラダ・腸が問題でしょ。食も人それぞれ、腸の状態によっても違ってくるし、毒出しして焦らず少しずつわかることよね。なのであまり細かくこだわり過ぎないで、喜んで食べるといいよね。ワタシは毎回、おいしい!って歓声あげてますもん。こういった簡単で当たり前のこと(カラダで感じること)が結構大事みたいね。

 

この日記にコメントする

自然菌の腸になるコツ」のコメント(6)

  1. リロ より:

    いそじさん、こんにちは。

    生理時の激痛は相変わらず、それに加えて最近は心の瞑眩か気持ちがずっと落ち着かずにいます。
    上手く言えないけれど、自分がここにいないみたいです。

    お菓子が無性に欲しくなって、食べては自己嫌悪の繰り返し。
    激しい瞑眩で、体が一生懸命に頑張ってくれているのがわかるのに、私は何をやっているのだろうと、落ち込んでいます。

    今、心からおいしいと思えるものは、いそじさんのパン、青菜、トマト、果物。
    昨日、初めて花豆を煮てみました。ホクホクとして、とても美味しかったです。
    一食分ずつ冷凍しました。
    お菓子はおいしいと思って食べているのかな。

    冷えとりを始めてから、直感が冴えてきたように感じていましたが、また迷う事が多くなりました。
    ずっといそじさんに気持ちを聞いてもらいたいと思っていたけれど、気持ちがまとまらず、なかなか書けませんでした。
    まだ上手くまとまらないけど・・・
    変なコメントでごめんなさい。

    • リロさんこんにちは!
      お菓子は脳が欲しがってます。毒出し中はストレスもあって甘いものが食べたくなります。そうするとココロがまた落ち着かなくなります・・。そこは誰もが体験するのでゆるく気をつけましょ!!時間はかかりますが、いつかはお菓子も欲しくなくなりますから自己嫌悪は余計、ドンマイです!。
      気持ちがまとまらないままの気持ちでいいですから、遠慮せずいつでもコメントください(^_-)。。

  2. リロ より:

    お返事ありがとうございます。

    次から次へと色々な症状が現れて、一日の大半が布団かトイレの中。
    毒出しだとわかっていても何もできない自分にイライラして、それもまたストレスになって
    いたのだと思います。

    こちらのブログを読み終えて、以前のサイトのいそちゃん日記を読んでいます。
    昨日も痛みが治まった深夜に読み始めて吹き出してしまいました( 艸`*)
    いそじさんって本当に魅力的です。
    他者に対する愛があふれていて、直接お会いする事はなくても、いつも癒されています。

  3. あーちゃ より:

    いそじさん、はじめまして。
    2年程前からひえとりしています。
    めんげんは胃痛、腹痛、下痢と出て、何とか乗り越えてきましたが、最近新たに足の裏、膝、歯茎、舌の痛み、一度に大量の不正出血、食欲不振と一気に出て『毒だしだ!』と素直に思えず、以前より不安感が増して常に動悸がある感じです。
    いそじさんのブログを見て、めんげんを乗り越えられたのをよんでパワーをもらいました。

    回りにひえとりしている人がいないので、不安な気持ちを書いてしましました。文章がまとまらなくてすみません。

    • あーちゃん、はじめまして!(^^)!。。
      動悸は不安(ストレス)からくるのと自律神経の乱れ、でしょうね。
      何せ、本格毒出しが始まったところなので毒出しをよーく理解して怖がらずに乗り越えてください。自分だけ弱くなったよーに感じますが、周囲がまだ毒出しできないカラダなんですね。がんばりましょ!!

      • あーちゃ より:

        いそじさん、返信ありがとうございます。
        いそじさんの言葉を読みながら涙が溢れてきました。
        もともとすぐ考えこむ性格で周りの人と比べてしまって、他の人はひえとりしてなくて元気なのに、なぜ私だけって思ってる自分がいて…
        でも、いそじさんにメールしたことで、少しですが気分が落ち着きました。

        出せる身体になった自分の身体を信じて頑張ってみます。

        またつらくなって、いそじさんにメールすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する日記

PAGE TOP