ここんとこ食べてるもん・・その2

食のこと、パンのこと、歯のこと、、書きたいんだけどなかなか。。 瞑眩の人も多いし、やっぱ食のことかな。isoji食は、あくまでワタシのハラが要求するもんなのでね、お腹の菌の状態で食もそれぞれ必要なもんは違うし、この食が正しい!ってのはないのよね。ま、これでチョー元気で早朝から目いっぱい毎日働いてるし、風邪も瞑眩もないので東城百合子さんの自然療法の本も不要になりました。

 

東城さんの自然療法は、どっちかつーと病人向きかな。その後冷え取りやって、腸が健康になって、主食は新鮮な生野菜を好むよーになって、その後さらにシンプルになって、って変わってくよね。なんたって現代人は退化しちゃってますから、変わるんじゃなくもとに戻るわけよね。腸が良くなると今、世間の常識の「発酵食品がいい!」ってのもおかしい??ってわかってくる。ワタシ的にはとうてい疑問、発酵も酸化で腐ってないだけで病的菌、お腹の自然菌とは全く別物なんですね。それ、退化しちゃってお腹で感じない、逆にこれ言ったら怒られる。。食は自分のお腹で食べなきゃ、いつか病気でしょ。。常識に振られちゃって、いつまでも梅干しにたくあんにバイニクエキスの世界から抜けられないわけね。もち、酸化したカラダには必要だし、ワタシもその世界だったけど、、

 

とにかく次のハラの世界があるわけね。まずは酸化した食に反応するハラになんなきゃど~にもなんないわけです。毒出ししなきゃ腸ができないし、酢や塩辛いもんじゃ、さらに自然菌はいなくなるわけよね。で自然療法のまずいバイニクエキスに頼る。世の常識に振り回されないでしっかり毒出しして、食は自分のハラで決める事でしょ。自然界じゃ当たり前なのに人間はそれができない??、っておかしくね??..

 

バイニクエキスや黒酢やエビオスやヨーグルトじゃなく、、食べてなんとかしよう!じゃなく、、食べないでもとに戻さなきゃいかんわけね。で、幸いにも戻すのはカラダがやってる。常に戻ろうと、うちらが寝てるときも働いてる。なのでうちらはせめてカラダが毒出しの時間帯は強力せなあかん、、夜から朝は食べなきゃいいんです!。食べれば元気になるって観念・アタマが邪魔して病気をつくってる、食べなきゃ元気になるのにです。。てかタイトルは「このところの食」でしたっけ??、、

 

で、やっと本題の食です。こーゆうのは玄米を炊いたときで週に1回ぐらいかな。あるもんで作った夕食。卵はよく食べますね。とろろは醤油、大根おろしは醤油とレモンをたっぷり、奴は生姜醤油です。調味は大体はレモンと醤油。もう充分満足でおいしい!せっかくの野菜にドレッシングはダメですね。たとえ植物性の自然食品で買うドレッシングも大体はアウト、酢や油の混ざったのは酸化ですから。。

普段は大体はこんなんが夕食です。焼きリンゴはシナモンをたっぷりかけ、毎日のように食べますね。最近はオカカなしでレモンと醤油がキテる。小松菜とレタスと千切りにしてたっぷりレモンをかける、これが今ヤミツキ!。。パンは残ったパン材料で作った「生バナナ入りパンケーキ」の激ウマ!ギーとハチミツをつけると高級ケーキやね。

 

ちなみに、、お腹の菌はハチミツやギーやバナナや、、甘いもんで増えるんですぞ。逆に塩は菌が増えるのを抑えます。腸の自然菌ちゃんは、、たくあんや梅干しよりハチミツや果物、なんですね。これは腸ができればわかってきます。ヨーグルトじゃないんですね。ま、必要な人もいますけど。 ワタシがよく食べるのは生ハチミツ、レモン、生野菜、全粒パン、醤油、生姜、ギー、海草&焼きのり、卵、それに白湯を一日に何度も飲みます。これは毒出しにはかなり大事かも。生姜粉で飲む時もあります。

 

白湯の作り方はアーユルベーダ式で・・「やかんを火にかけ沸騰したらフタをとってアワがブクブク出るくらい15分煮立て、ポットに入れておく」・・。一日4~5杯に飲むと、よく毒が流れるとか。せっかくの毒出しも水分がなきゃ流れないわけです。そんでカラダってのはなるべく薄いもんを飲んだり食べたりした方がいいんです。冷えを取ると自然とそうなります。ホメオパシーのレメディーも薄いほうが毒出しに効くわけだしね。。

これは最後のおまけ。忙しいので即席で作ったきのうの夕食で、トマト&豆&玄米ビーフン。ビーフンは別に1~2分煮てから入れる。油は全くないのでカラダに優しくて消化もいいよね。味は醤油とすりゴマ(これは酸化するので使ったら冷凍)。

 


ついでに、、これはみかん小3個とバナナ半分を水なしでミキサーしたもの。夕食の1時間ほど前に飲みたい日だけ飲みます。isoji食はこんな感じかな、2年前と今じゃまるで違いますね、まだまだ変わりますが、、種類も減って特に調味がシンプルになってます。おいしいもんがカラダにいい感じになりました。ちなみにお菓子や煎餅は全く食べませんね。

 

あ!珈琲と松の実、これお昼前に毎日食べます。珈琲を落としてカフェオレにします。これがあればお昼は要らないかな。松の実はココロが落ち着く成分が入ってる感じ。それにカラダに必要な油分や栄養も補充されてエネルギーが出る。。珈琲も抗酸化で午前の毒出し時間にはワタシ的にはとてもいいです。血流もよくするし朝からよく働けますね。朝食は食べないことですね、半断食は細胞の毒出しも活発になりますから・・。

この日記にコメントする

ここんとこ食べてるもん・・その2」のコメント(11)

  1. 相談です・・。 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    いそじさん、相談です。
    わたしは、冷えとりをして野菜メインの食事をしていますが、そんな食生活が2週間位続くと、過食になってしまったり、おせんべいを食べたり、菓子パンを食べる生活に戻ってしまいます。そして、そんな生活がまた2週間位続くと、体が本当にしんどくなってきて太り、また野菜の生活や果物メインの食事に戻ります。いつもそれの繰り返しです。なぜなのでしょうか。無理なダイエットをしたときのリバウンドのようです。実際体重も増えてしまいます。このような過食の時期も毒だしなのでしょうか。
    そして、教えていただきたいのですが、「夜から朝は食べなきゃいいんです」とありますが?これはだいたい何時から何時までですか?そして、東城百合子先生の本は、過食やイライラなどのめんげんを和らげてくれるものなのでしょうか。
    お忙しいのにすいません・・。教えてください。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    菓子パンにせんべいはいけないよね。
    玄米菜食の人はおせんべいなんか食べればカラダにいいと思ってるけど、凝縮食だし血が濁るよね。腸ができればあまり欲しくないですね。
    ワタシがここに書いているのは「まずは毒出しで腸の回復」ってことです。腸ができなければいくら食をどうこうしてもダメです。
    カラダにいい自然食ってのは添加物を避けて玄米を食べる事じゃないんです。それも大事だけど、問題は精製加工されたものを食べ続けると、食物繊維が足りなくて腸の毒はなかなか浄化されません。微量栄養素も摂取できないし、菓子パンは特におかしな油も入ってて酸化してますから毒になりますね。いつか潰瘍にもなります。冷え取りしながら一方で毒を食べてちゃいけないよね。その辺、もっと勉強しなきゃいかんよキミ、ってワタシも経験あるのでその気持ちもよくわかりますけどね。つづく・・

  3. SECRET: 0
    PASS:
    つづきです・・
    とにかく「自然が作った物をまんま調理して食べる」ってスゲー大事なんです。造血と浄化をしてくれる。あとは食べ過ぎないこと。カラダの毒出しに協力する事、です。自然界じゃ当たり前にやってるけど、うちらはそれさえわからなくなってる。腸がイカレちゃってるのでね。
    要は、、なにがあろうと冷え取りの徹底ですね。甘えちゃいかんよ。本気でもとに戻らねば、、トシとってからじゃ毒は複合汚染化して手遅れに・・。
    過食になってしまうのは自分で工夫してなんとかしないとね。腸がよくなればセレトニンもたくさんできてイライラもなくなりますよ。

    東城さんの自然療法の本は、瞑眩を和らげるのにあると便利ですね。食事療法についても病気治しのための食が詳しく書かれています。冷えが取れ、腸が元気になれば生食になるし、東城さんの食とはちと違ってくるかな?断食にデトにローフードになるしね。

    今の状態も瞑眩なのでね、螺旋状だけど毒出しは進んでるわけよね。アタマで考えずにカラダの動きを感じましょ!!焦らずガンバね!!

  4. ありがとうございました より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ありがとうございました。
    少食にならず毒を食べていた私は冷えとりの徹底ができていませんでした。今からすぐやります。
    ありがとうございました。

  5. こんにちは より:

    SECRET: 0
    PASS:
    isojiさん、こんにちは。先日、isojiさんのパンを注文させて頂いたものです。 ホントに、isoji さんのパンは「毒出し効果」が凄いかも~~。私は、冷えとり歴3年半目なのですが、isoji さんのパンを食べたら、その日の夕方から、熱を出しました~。ああ、これが、毒出しだ~~と、喜んで、半身浴を長めにし、夕飯を抜き、次の日も、午前中、3時間やって、食事も抜き、「毒出しのチャンスッ!」と喜んでいます。ありがとうございました。購入した「健康組曲」の靴下は、パンを食べる2日前から履いているので、(それまでは違うところのものを使用)やはり、パンのお陰だろうな、と思っています。 ん? 相乗効果かな? 

  6. まるこ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    いつもblog楽しみにしています。冷えとりは四年目です。風邪をひき、続けてインフルエンザになり、高熱が8日続いてます。今まで見た事ないような鮮やかな黄色の鼻水や痰がでて血も混ざってます。不正出血もあります。出るものはなんでも喜んでますが、見た事ない症状に少し弱気になり書き込みました。でも後少しで熱が下がるだろうから頑張りたいと思います。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    「見た事ない症状に少し弱気」、、これ、わかります!
    熱は毒出しが進めばまったく出ませんね。悪い菌からカラダを守ってくれる自然菌が増えますからね。
    とにかくカラダは治る方向で動いてますから信じましょ!それが大きな自信に繋がってくわけです・・。

  8. まるこ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントいただけて救われました(涙)熱が下がりました。目は窪んで、4kgやせて人前に出たくないくらいやつれましたが身体の中はスッキリしてきました。今は塩気のものは喉に刺激を感じるしこのままうす味で過ごしたいです。ありがとうございました。

  9. SECRET: 0
    PASS:
    まるこさん、これぞ冷え取りが順調な症状です!
    熱が出るたびにカラダは健康体に戻りますから。
    やつれた割には顔にシワがないのが冷え取りの特徴です。老化ではなく冷え取りが若返り!ですね。
    古漬なんかは塩が酸化してますから、野菜を醤油でもんで薄味の即席漬けなんかいいですね。醤油はアミノ酸ですし、油分もなくカラダにやさしいですね。

  10. まるこ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ほんとにお肌つるつるですね。しわもないです。
    毒だし後は、いそじさんが言われてるように自然と笑いが出る感じです。

    でも私の大事な組曲のオーバーソックスのかかと部分が、がっつり穴が開いてしまいました。嬉しくて悲しいですね。
    また注文しますのでよろしくお願いします。

  11. SECRET: 0
    PASS:
    そうね、首にクッキリとシワが出てる人は冷え、ですね。これは「カラダがわるいぞ!食が悪いぞ!ストレスが溜まってるぞ!」って警告なんですね。逆に冷えが取れてくると、瞑眩でどんなに具合が悪くてもシワがないんです。良かったね、お肌つるつるで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連する日記

PAGE TOP